申込終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
紅花の花びらにたった1%だけふくまれる赤色色素(あかいろしきそ)「紅」を、
まるで理科の実験のように抽出し「紅染め」を体験します。
染めた布やレース、また紅で文字を書いたりスタンプを押したりして、
コラージュを楽しみ、素敵なサコッシュをつくりましょう!
::: 講師のご紹介 :::
江戸時代から続く最後の紅屋(ルビ:べにや)「伊勢半(ルビ:いせはん)」が運営する資料館です。常設展示では、伝統の紅づくりの技や化粧の歴史文化を数々の資料とともに紹介。ワークショップ等を定期的に開催するほか、出前授業も行っています。
*サコッシュの装飾に使う布は、株式会社東京ソワールさんのご提供です。
開催要項
■2025年3月15日(土)14:30~16:30 (受付開始 14:00)
■会場 : 紅ミュージアム(港区南青山6-6-20 K’s南青山ビル1階)
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
■参加費 : 無料 ※事前の申し込みが必要です。定員数を超えた場合は抽選となります。
■定員 : 16名
■申込 :2月21日(金)~3月10日(月)
■当落発表:3月11日(火)
■講座内容 :
●紅花から「紅」を抽出して紅染めをしよう!
●世界にひとつだけの「紅色サコッシュ」を作ろう!
※講座内容は変更になる場合がございます。
■保護者の方へ : 本講座は保護者の見学は可能ですが、会場スペースの都合上、
常に子どもの近くでご見学いただくことはできませんのでご了承ください。
■講師 : 紅ミュージアム
■協力 : 株式会社東京ソワール
■持ち物 汚れてもよい服装またはエプロン
その他必要なものは各自ご用意ください。
■キャンセル : キャンセルの場合は3月12日(水)12:00までにご連絡ください。
【参加のための留意点】
1.参加者には主催者にて保険に加入させていただきます。
2.当イベント中に発生した事故・傷害については応急処置はいたしますが、以降の責任は一切負いかねます。主催者が加入する傷害保険の保証範囲内の対応となります。
3.参加者の肖像権ならびにそれに付随する全ての権限は主催者に帰属します。予めご了承ください。